ホーム > 2012年6月

人が商品やサービスを購入する3つの理由【癒しビジネスで独立開業したい方へのワンポイントレッスン】

今日は、

「人が商品やサービスを購入する3つの理由」

というテーマでお伝えしたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。


「モノが売れない」だとか「集客できない」だとかの原因を
不況のせいにしている人は多いと思います。

しかし、不況でも儲かっている企業はたくさんあります。


実は、売上があがらない理由の多くは「売れる言葉」を使わず、
「わかりにくい言葉」を使っているからなのです。


世の中には、あなたのサービスや商品と類似したものが
たくさんありますよね。

そして、お客様はあなたのサービスや商品に価格以上の価値が
あるのかどうか、厳しい目でみています。

ですので、お客様に対して、買う必要性を分かりやすく
丁寧に説明してあげなければならないのです。

その時に、お客様の心をとらえることができるような、
わかりやすい言葉を使うことが必要です。

それが、売れる言葉という意味です。


そのためには、あなた自身がお客様のことを
よく理解できていなければなりません。

ですので、まずは、

 あなたが取り扱っているサービスや商品を
 お客様が購入する理由なのか?

について、可能な限り書き出してみてください。


その際のヒントとして、人が商品を購入する理由を
お伝えしたいと思います。


人が商品を購入する理由は、大きく分けて3つだけです。


理由1「人は、痛みから逃れたいので商品を購入する」

理由2「人は快楽を得たいので商品を購入する」

理由3「人は時間を短縮したいので商品を購入する」


あなたのサービスや商品は、
人が商品を購入する3つの理由を満たすことが
できているでしょうか?

今一度、考えてみていただければと思います。


今日の内容も参考にしていただけると嬉しいです。

仕事の意味を問う【癒しビジネスで独立開業したい方へのワンポイントレッスン】

癒しビジネスに限らず、起業する前というのは、
どうしても不安がつきものです。

全く不安がゼロという人は、滅多にいないでしょう。

そして、事業をはじめてから不安に襲われることも、
もちろんあると思います。

そんな時には、自分に与えられた仕事の意味を
もう一度深く考えてみることをお勧めします。


そこで、今日は、

「仕事の意味を問う」

というテーマでお伝えしたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。


多くの方が理解されているように、どんな仕事であっても

 何のためにこの仕事をしているのか?

と常に目的を持って携わることは大切です。


このことを意識しているのとしていないのとでは
仕事への取り組み方も、行動も変わってくるからです。

しかし、これだけでは、
どうしても不安を拭いきれなかったりもします。


なぜなら、目的というのは、自分が定めるものだからです。


自分自身のことに100%自信がある人なら、
目的を持つだけで揺るがない軸が確立されるのですが、
それ以外の人は、揺れる軸と向き合いながら前へ進む
という状態になります。


そんな時に、意識してもらいたいことが、

 自分に与えられた仕事の意味

なのです。



どういうことかというと、


何のために、自分にはこの仕事が与えられたのか?

この仕事を通して、自分はどんなことを学ぶべきなのか?


というように、今の仕事が自分の元へやってきた、
その意味を深く考えてもらいたいのです。


自分に起こることにはすべて意味がある、
といわれていることはあなたもご存知かと思いますが、
上記のような質問をして自分自身に問うことにより、
そこを深く掘り下げていくことになります。


そうすると、それまでとは全く違った意識で
仕事に取り組めるようになり、それまで感じていた
不安もいつの間にか消え去っていることでしょう。


今日の内容も参考にしていただけると嬉しいです。

懇親会を開催する際の8つのポイント(後編)【癒しビジネスで独立開業したい方へのワンポイントレッスン】

先週は、

「懇親会を開催する際の8つのポイント」

というテーマで、1つ目から4つ目までのポイントを
お伝えしました。

前回の内容を読みたい方はこちらから
⇒ http://archive.mag2.com/0001049326/20120607113000000.html


今日は、その続きで、
5つ目のポイントからをお伝えしたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。


では、早速いきますね。


5)1テーブルにひとりスタッフを配置する

10名以上の人数になってくると、どうしても
テーブルが複数にわかれてしまいます。

その場合は、るスタッフを各テーブルにひとり
配置するようにしましょう。

そして、そのスタッフに受講生への料理の取り分けや
ドリンクの追加オーダーを担当してもらってください。

ひとつのテーブルに全員が座れる場合でも、
あなた(講師)とスタッフは、ばらけて座るようにし、
できるだけ参加者全員に目を配れる体勢を整えましょう。


6)みんなの前で話してもらう機会をつくる

懇親会の中で一度は、参加者が他の全員に向かって
話をしてもらう機会をつくりましょう。

タイミングとして一番良いのは、乾杯の前の時間です。
飲み物をオーダーしてからくるまでに、空白の時間が
必ずできるので、その時間を上手くつかいましょう。

「今日参加しての気付き・感想」をシェアしてもらう
などすると、聞いてる側も興味深くききますよね。

自分の話を他のみんなが気持ちよく聞いてくれると
誰でも嬉しくなります。ですので、そういう状況を
つくれるよう、上手くファシリテートしてください。

特に、すでに活躍されてる方などは、
人前で話したい欲求が強いので、みんなに向かって
話すことで満足してもらえたりもします。


7)記念の集合写真を必ず撮る

セミナーやワークショップ中の写真は記録のためにも
撮ると思いますが、懇親会での写真は忘れがちになります。

しかし、懇親会でも記念の集合写真を必ず撮るように
してください。

そして、その写真はブログでもフェイスブックでも良いので、
インターネット上にアップすることがポイントです。

そうすることによって、ネット上でもあなたの活動が
広がっていきます。

可能ならその日のうちに、遅くても翌日には
アップするのが良いでしょう。

最近は、参加者がiphoneで写真を撮り、その場でブログや
フェイスブックにアップしてくれることも増えてきました。


8)座敷のある会場を選ぶ

これは、どちらかというと、懇親会の会場を選ぶ際の
ポイントになりますね。

座敷だと、基本的に席も動きやすく、席替えの時に
移動しやすいのです。

そして、靴を脱ぐことで、開放的な気分で行なう
ことができる、というメリットもあります。

最近は、座敷とテーブル席、両方ある場合も多いので、
比較的座敷のある会場は見つけやすいと思います。


今日の内容も参考にしていただけると嬉しいです。

懇親会を開催する際の8つのポイント(前編)【癒しビジネスで独立開業したい方へのワンポイントレッスン】

あなたはセミナーやワークショップを開催された後、
懇親会を開催されているでしょうか?

こちらでもお伝えしたことがあると思いますが、
私は、懇親会は必ず開催した方が良いと考えています。

なぜなら、楽しい懇親会を開催することで、
自然と人が集まるコミュニティを作ることができるからです。


そこで、今日は、

「懇親会を開催する際の8つのポイント」

ということについてお伝えしたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。


自然と人が集まるコミュニティを作るためには、

【必ず楽しい懇親会を開催する】

ということが大切なのではないかと私は思っています。


まず、前提として、自らがホスト役となって懇親会を
盛り上げようとすることが大事です。

そうすると、その雰囲気にスタッフも合わせてくれて、
参加者に気遣いをしてくれます。


それを踏まえて、懇親会を楽しいものにするための
8つのポイントをひとつずつお伝えしていきますね。


1)人数は、10名~30名くらいまでにする

30名までは、なんとか全体に目が行き届くのですが、
その人数を超えてしまうと、1人では目が行き届かなく
なってしまいます。

ですので、あまり大規模な懇親会は避けましょう。

どうしても30名を超えてしまうようなら、その中で
10〜30名の小さなグループを作って、信頼できる
スタッフにグループをひとつずつ担当してもらい、
仕切ってもらうことが必要です。


2)講師自らが動いて、参加者に話しかける

あなたも経験があると思いますが、参加者の立場からすると、
講師と話ができることはとても嬉しいものです。

みんなの前では聞けなかった質問やより詳しい話なども、
1対1だと聞きやすかったりもします。

ですので、時間は限られていますが、できるだけ
参加者全員と少しでも話すことが出来るように心がけましょう。


3)孤立している人には積極的に話しかけていく

比較的少人数の場では、話ができるけど、
10名以上の規模になると、上手く場に溶け込めずに
孤立してしまう人がどうしても出てきます。

特にクチベタで話相手のいない人などには
積極的にこちらから話しかけていくことが必要です。

幼少期のいじめの経験から、孤立している人を放おって
おけないというのもありますが、これは特に大切にしている
ポイントです。

セミナーやワークショップの内容にいくら満足しても、
その後の懇親会でネガティブな気持ちを感じてしまうと、
すべてに悪い影響がでるからです。


4)席替えを約30分おきに行なう

セミナーやワークショップに参加する人というのは、
新しい出逢いや、人と繋がることが好きだったり、
人脈を広げたいと思っている方が多いです。

ですので、決まった席で決まった人と2〜3時間
話をしつづけるというより、できるだけ色んな人と
交流できる方が喜ばれます。

できれば、席替えは約30分おきくらいにするのが
理想でしょう。ついつい忘れてしまうこともありますが、
最低でも2回は席替えするように心がけてください。


これ以上書くと長くなりそうなので、
続きは次週のメルマガでお伝えしたいと思います。


今日の内容も参考にしていただけると嬉しいです。


>>無料リアルタイム・コンサルティングはこちらから

osusume.gif

無料メールセミナー

癒し系おしごとのはじめかた7ステップSecretメールセミナー



メールアドレス

(例)info@exam.com

メールセミナーの詳細はこちら

無料レポートプレゼント!

「個人セッションをはじめる前に必ず知っておきたい3つのポイント」
無料レポートプレゼント!「個人セッションをはじめる前に必ず知っておきたい3つのポイント」 A4版12ページ,PDFファイル,138KB

>>無料請求する<<

新着情報

講師&主催者

伊藤仁成

講師 伊藤じんせい
詳しいプロフィール





ブックマークサービスへ追加